2018年4月29日日曜日

自機の当たり判定 − シューティングゲームを作ろう(5)

今回は、自機の当たり判定を作りたいと思います。 自機の当たり判定が完成すれば、一通りゲームとして遊べる状態だと思います。 当たり判定自体は簡単ですね。 「○○に触れた」ブロックを使うだけ。 ただし、「敵機に触れた」ループの中にズラズラと当たった時の処理を描くんじ...

2018年4月27日金曜日

敵機を作る − シューティングゲームを作ろう(4)

今回は、敵機を出現させたいと思います。 まずは、サクッと敵機のスプライトを用意します。 敵機の出現場所の問題 さて、ではこの敵機を出現させるわけですが、一つ問題があります。 本当であれば、敵機を画面外から出現させたいところなんですが、Scratchの仕様で画面...

2018年4月22日日曜日

初期設定をしよう - シューティングゲームを作ろう(3)

前回までに自機と弾の動きを作りました。 ここでゲームの初期設定をしておきましょう。 初期設定で必要なこと では何を設定するのか? 自機の位置 スタート画面 音の設定 といったところでしょう。 START画面の設定 まずは、スタート画面の...

2018年4月21日土曜日

弾を発射する - シューティングゲームを作ろう(2)

弾を発射する時に行う処理を考えたとき重要になるのが「クローン」という考え方です。 クローンってなんだ? クローンとはつまりはコピーです。分身といったほうがいいかな? クローンを作成すると、作成されたクローンはそれ自身が独立して動作します。 つまり、Aというスプライトか...

キャラクターをマウスで動かす ー シューティングゲームを作ろう(1)

これから数回に分けて簡単なシューティングゲームを作ってみたいと思います。 ただ、ゲーム作成のチュートリアルは世の中にたくさんあるので、ここではプログラミングに初めて触れる小学生や中学生がプログラミング的思考やプログラミングを実践する上で参考になりそうなことを少しでも記せたらなと...

2016年6月26日日曜日

Scratchで二次元配列を使う方法

多くのプログラミング言語では当然のように利用することが出来る「二次元配列」ですが、Scratchでは利用できません。少なくても現在は。 Scratchで利用できる変数は次の2種類。 「データ」→「変数を作る」の単体の変数 「データ」→「リストを作る」の一次元配列 「...

2016年6月22日水曜日

新しいプログラミング言語の習得にはピッタリ! ライフゲームを作ってみた!

僕は、新しいプログラミング言語を覚えるときに「ライフゲーム」作るようにしています。 これは、掌田 津耶乃さんというライターさんが記事の中で書かれていた方法。 ライフゲームを作るには、画面描画だったり、配列だったりとプログラミングの基本的なことをたくさん使用して作るので、そ...